子どものこころの成長を助ける保護者①安心していること
こどものこころの成長を助けるとは、子どものこころを自由にさせ、過剰な不快感や過剰な願いに圧倒されないように、保護者がどっしりと安心することが一番大事なのです。でも、これが難しい。
こどものこころの成長を助けるとは、子どものこころを自由にさせ、過剰な不快感や過剰な願いに圧倒されないように、保護者がどっしりと安心することが一番大事なのです。でも、これが難しい。
不登校の子どもに教師が関わるときに、何を意識して、どう関わるのかについてお伝えします。
今回は「再体験」を取り上げ得ました。フラッシュバックと呼ばれることもあります。PTSD症状であってもなくても、お子さんの近くにいる保護者や支援者がお子さんにどのように関わると良いのかについて、間違いのない関わり方に限定してお伝えしています。
PTSD症状によく見られる子どもの症状として、不眠症や悪夢と、夜驚症の 問題を取り上げ、こどもへの関わり方をお伝えしています。
311のとき配信した記事です。書き直すことも考えたのですが、アーカイブ記事として、そのままここに収録しました。今回のコロナ禍の災害に合わないことも多々ありますが、読み直して、今、学校に求められていることには、まったく違いはないと思います。